2016年09月06日

3Dプリンターのノズルつまりにはアクリサンデーだぜ。

3Dプリンターお使いの皆さん。ノズルつまりむかつきますね。
失敗して涙なのにそのうえ掃除もしないといけないなんて。
私はそのような職業ですのであんまり強くない除光液ではなく、塗装用の一斗缶入りの凶悪な有機溶剤で洗っていました。
焦げてない樹脂はまあ割と溶けるのですが黒焦げのおこげはいまいちで何とかならんかと思っていたところ、親分が「アクリサンデーいけるんじゃないか」と言います。
知らない人のために言うとアクリサンデーはアクリル接着用の接着剤として売られています。
一回ふたを開けると使わなくてもどんどんなくなります。揮発性がすごいです。
改めて成分を見てみます。
「二塩化メチル」
のみ。

当社、粘度計の製造なんぞもしていますがエンドユーザーは主にでは石油関係と樹脂関係。
そして樹脂屋が機材洗浄のため樹脂を溶かすのに使うのがクロロホルムとMDC
凶悪な有機溶剤です。

そしてMDCまたの名をDCMまたの名を二塩化メチル。

なるほど。
ポトンと入てみます。樹脂分はすぐに溶けます。孔だって触らなくても抜けちゃいます。
おこげも完璧にではないですが、すぐ落ちます。
おすすめです。
ちょっと高いけど。

ちょっと前に印刷会社でちゃんと管理してなくて担癌が発生した原因物質と言われてるものです。
クロロホルムと同じく麻酔作用もあります。
(クロロホルムで人眠らすとかできないようです。当然こいつでもできません。シンナー中毒は気持ち良くなる前に猛烈に頭痛くなります。これも多分なる)
とっても凶悪な有機溶剤です。気を付けて使ってくださいね。
posted by 記録者 at 15:48| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | このログについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月14日

afinaH800ざっくりテスト

物が届いたので前回の479のテストで使ったパーツ全部まとめだし。

160613all.JPG

同じABSで出したはずなのだが色が違うし艶も違う。
パッと見て解像度が上がった感じはする。

CRwall.JPG

垂壁はやっぱり0.5以下は出ない。ソフトで切ってるのだと思う。厚みも0.1刻みで薄くしても同じ厚さにしか見えなかった0.8,0.7,0.9がちゃんとステップで薄くなっていってる。X軸方向とY軸方向で多少バラつきが違うのは前と同じ。
平面方向のC面は前の機種では1切るとCなんだかRなんだかわからなくなっていたが新型はC0.5もCに見える。
Rは前は1以下は0と変わらなかったのだがH800は0.7と0.5で0より大きいRになってる。ひょっとしたら0.3が出るのかもしれない。

pin.JPG

穴はφ1がつぶれて小さくなってたのが同じく小さくなり気味だが前よりはつぶれてない。
小さくなるのは後でリーマー通すのには助かる設定。
ピンも若干太っているが前ほどではない。479でははめあいのクリアランス0.2で設計していたけど0.1でもはめあいそうな気がする。

写真に撮ってないが水平方向の穴の特性はほぼ変わらず。垂直方向の面取り、角Rも変わりなし。角Rはちょっとだけきれいになったかもしれない。
水平方向に出力できる板厚は前は出なかったt=0.5が出てる。でもラフトからはがせるとは思えないので意味はなさそう。

01stairs.JPG

変わったのはこれ、0.1の段差で連続的に階段を作ってるテストピース。
前のは積層ピッチ0.15なので1段おきに隣と同じ高さになっちゃってたのがH800はちゃんと1段ずつ階段になってる。どういう切り上げ切り下げしてるのかはわからない。まあ全体の精度がそこまでないから気にしてもしょうがない。

overhang.JPG

オバーハングは前の方が良かったかもしれない。
積層ピッチが薄くなった分、一層ごとの張り出し部が薄くなって次の層を支えにくいのかもしれない。
まあ、部品設計で最初っからオーバーハングした部品設計しないからいいんだけど。

全体として479に出来なかった事が出来るようになったわけではなく、同じものを出力すればよりメリハリの利いたものが得られるという感じかと思う。
樹脂が変わったりドライバーのバージョンが違うのでその辺の影響込々の評価ではある。
後はABS+というハイブリッドの樹脂が出ているのでそっちも試してみよう。


_
posted by 記録者 at 10:15| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | このログについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月10日

シン・3Dプリンタ

朝、会社に来たら玄関にでかい箱が転がってる。※1

20160610Af800.jpg

数日前にぽっちった3Dプリンターだ。
ぽちった瞬間、「設置めんどくさい」と思ってしまい、新しい機械買ったのに何でワクワク、ドキドキしないんだ俺。と思った。
そうか、3DプリンターはもはPCと同レベルで設置がめんどくさいと思うぐらい自分の中で当たり前になってるのか。
そう思ったが。でも切削加工機もう一台入れることを想像するとかなりドキドキするのに何でだろう。※2
なんかこうメカとしての魅力がなんか足んない?
そう思いながらここ数日過ごしてたのに、

どうしよう。オラなんか超ドキドキしてきたゾ。

今日は普通に仕事して明日開墾しよう。
このドキドキは明日まで持ち越し。
さて自転車でもばらすか。

__続きを読む
posted by 記録者 at 09:57| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | モノ作りのもろごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月25日

オリジナルドメインとマトリクス

先日ついに当社のドメインを取得した。
ホームページを修正しようと思ってどこを直したらよいか複数のIT(死語?)に強そうな知り合いに聞いたところ全員が口をそろえていの一番に「ドメイン取れ!!」と言ったのである。
いやもう、街中で裸でいる奴に服を着ろ!!という勢いで。

正直困惑している。システムをそれなり調べた今もプロバイダのHPサービス上にHPを載せてることとドメイン取ってレンタルサーバー上にHP載せることの違いの意味が解らない。
私だけでなく当社の人間に分からないのである。

自分の会社にサーバーおいて全部自分で管理してるなら分かる。
あるいはレンタルサーバの中でも自分でシステム組むレベルからやるなら分かる。
でも大半の人はそうじゃないでしょう。
ISPのホームページサービも、ドメイン取ってレンタルサーバ借りた上にHP載せることも結局、どこか知らない遠い所にある見知らぬ人の管理する記憶容量の大きいコンピューターの一部を間借りして、どこかの誰かにネット上の住所を割り振って管理してもらい、サーバーと呼ばれるコンピューターの上のシステムもどこかの誰かさんに後はホームページ載せるだけと言う所まで準備してもらい管理してもらった上にホームページを上げるだけである。

業者が違うだけでどちらも全く同じじゃないですか。
難易度も変わるようには思えないし(もちろん後者の方が自由度が高く難易度の高いことができるわけだが)、安定度が高いとも思えないし、連続性、継続性において有利とも思えないのだ。
なんでそれで評価が変わるのか。
誰か教えてお願い。

多少、唱える呪文の種類が増える見たいだが、そこが重要なのか。
呪文をだれに向かって唱えるかが重要なのか。
呪文が重要なのか。呪文を問題にする目で見ると違うのか。

私は、伊藤工業の人間は物理的実在を中心にみている。
ゆえにドメインがオリジナルであることより、どこにくだんのサーバがあるのか、
どうやって管理されてるのか。どんな警備状況なのか、電源は、ストーレージは何なのか、バックアップはどうなってるののほうがずっと私、気になります。
レンタルサーバのサイト見てもその辺書いてない。セキュリティの問題もあるんだろうけど。誰も気にしないんだろうか。と言いますか俺見てえ。

そんで、そのオリジナルドメインとやらが誰によって担保されるどういう権限でもって管理され登録できるのか聞いて答えてくれた人いないんだけどみんな気にならないの?
私、気になります!
調べたけど。

呪文唱えるのが専門の人たちって物理領域のことの興味あんまりないのは分かるんだけどその呪文は物理存在が実行してるんだよ。
ご飯食べないとおなか減るんだよ。
映画マトリックスのカプセルに入って電脳空間で生きてくのは私は嫌だなあ。
そんなことを考えてしまった。

まあ、こんなこと言っててもしょうがないからドメイン取ったんですけどね。
HPに反映されるのはもう少しかかります。
ではまた。

_
posted by 記録者 at 10:34| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | モノ作りのもろごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月03日

人の体、機械の体

私には持病がいくつかあってだいたい梅雨の前あたりから夏の初めまで悪くてその後は小康状態を維持するのが例年のパターンなのである。
しかし今年はお肌の調子と腰痛が春先から今までずっと悪化した状態で困った。

腰痛の方は十数年前ヘルニアを患ってからの持病だが数年前にハムストリングス、というより明確に半腱様筋の起始側が張ってくると腰痛が出るのがわかって腰痛の兆候が出るとそこを伸ばせば悪化しないという自分なりの対処法を確立していたのだが今年はそれをやっても治らない。
もう五か月以上で凹んでいたのだが先日体を動かしていたら半腱様筋の起始ではなく停止側が固まっていてそっちを伸ばすようにしたら劇的に腰痛が軽くなったのであった。
思うにここしばらく筋トレをして体のバランスが変わったのが原因ではなかろうか。
人体とは実に日々新しい状況に対して変化して対応しているのもなのだなーと思った次第である。
今回は失敗していたが。

そういえば図面を書いてばかりいると爪の伸びる速度は遅くなって爪自体も薄くなるし、工場(こうば)の仕事をしていると爪は早く伸びるようになって固く厚くなるのがわかる。指先の皮だって固くなって熱にも強くなる。
筋力だって重いもの持つ仕事になればすぐに何割か変化するし、他にも暑さ寒さの対応もしている。
気が付いてないだけで他にもいろんな対応があるのだろう。

こういった体の変化、対応は注意してみていると想像以上に速い速度でおこり数日で始まってどんどん対応してゆく。
対応も数十年続くとかなりイレギュラーな形になるが、職人さんたちの変形した手を見るのは感動的ですらある。高度に適応した高機能なそれは動いていて美しい。

変化して環境や状況に対応できるというのが生きてるってことの一つの条件だなと思うのであった。

一方で機械やロボットの体というのは固定的でいろんな条件に対応するのは一度作ってしまうと難しい。
特に人と協調するようなロボットには環境に対する高い対応力というのが必要で、今までは万能を求めるとろくなもの出来ませんよと言ってればすんだんだがそうも言っていられないことになりそうな予感。
どう対応していくのか考えておかないとと思うのであった。
やっぱり素体的なものをコアに合体変形かな。
我田引水。
posted by 記録者 at 10:28| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | モノ作りのもろごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月11日

3Dプリンタを使ってゴムタイヤを作って見た。

試作をやっていてしょっちゅう困っていたのがゴムタイヤです。
模型用などを常にみていて使えそうなのを頭に入れておきますがベストなものはなかなか無いものです。
と言ってゴム屋に作らせると型代とかで何種類も試せるものではありません。
当社お安くやっておりますので。
そんなわけで毎度不満を抱えて出荷することになります。

でもそんな日々はもう終わり。
3Dプリンタでゴムタイヤ試作できるようになりました。

taiya.JPG

と言っても3Dプリンターでいきなりゴムタイヤが出力できるわけではありません。
材質はウレタンゴムです。注型できます。
原型作ってシリコン型とって注型すればいいのはずっとわかっていました。でも結構な手間でお安く出来ません。
そこで3Dプリンターで型のほうを出力します。
作るのがゴムタイヤだからできる技。ゴムだからむりぬきOK
積層目があっても抜けちゃいます。
このタイヤはプリンターで型を出力できそうな最大サイズで作りました。Φ105

kata.JPG
こんな型です。

IMG_2777.JPG
注型中

今回、少し舐めてまして抜きテーパーなしでしたがちょっと苦しかったです。
プリンターの積層目がなかなかすごい抜き抵抗になります。
また、当初ゲートを下にとっていたのですが材料の流動性が悪く上から流す型に途中で変更しました。

3Dプリンターで出力したものには細かい孔がいっぱいで離型剤を吸うのなんのって、シリコングリス塗っちゃいました。モレはしませんでしたが。

耐久性はどうかと思っていましたが、それでも7個は注型出来ました。
まだもう数個は取れそうです。

手軽でなにかと重宝しそうな技です。
ベストなトレッドパターン追求できます。
次は放射方向6方割に挑戦かな。
キャタピラもいけそうですね。

最後、本番はホイールをステンで削ったもので作っていますが試しに中のホイールも3Dプリンターで出して見た。
sannpuru.JPG
ハードな条件でなければこれでも十分に使えそうです。


_
posted by 記録者 at 20:37| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 3Dプリンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月04日

妖怪メダル作って見た

全国の普通のお子様諸君、大きなお子様諸君、お元気ですか。
さて今週も「妖怪ウォッチ」の日がやってきました。
「妖怪ウォッチ」素敵ですね。
設計がうまくいかないのも。
加工上がりの部品がなぜか組み立てられないのも。
注文したはずの無い部品が部品が届くのも。
みーんな妖怪のせいなのね、そうなのね。
俺が悪いんじゃないもんね。
相手があることでも悪いのは加工を間違えた加工屋でも、手配を忘れてた商社の兄ちゃんでもない。
妖怪のせいなのね、そうなのね。
と、思えば腹も立ちません。心安らかに生きられます。
まあ、妖怪のせいでも対応は自分でして解決しないといけないと言うのがアニメと違って辛いところです。
わかるか息子!?

さて、相変わらず妖怪ウォッチはおろか妖怪メダルも手に入りません。
そういう時はそうです。作ればいいのです。
うちでは妖怪ウォッチは最初は息子が落書き帳に書いて、切り抜いてセロテープで腕に貼ってました。
その後カミさんが100円ショップで材料そろえてこさえました。
メダルも紙にプリントアウトしてボール紙に貼ってました。

じゃ、いっちょやってみますか。

実測製図。
de-ta.jpg
3次元データ作って見ました。
で、出力して見た。

偽造妖怪メダル。
omote.JPG

これを息子にくれてやったら
「とおちゃん、売ってるやつじゃなくてテレビに出てるヤツが欲しい。プリチー族のヤツ」
「?」

なんと、売ってるメダルの裏面は上の3Dデータの形ですがTVでは違うらしい。
確認した。
やってやるぜ。

ura.JPG

右端が市販タイプ。
左と真ん中がTV版。ゴウケツ族とプリチー族
後はこれにシールを造って貼ればよし。
息子の顔を貼って、れっつ息子を召還!!
なお、我が家では平面担当は妻です。

貼るのは著作権のある妖怪じゃありません。
ですのでこれは2次創作です。きっと適切な範囲のファン活動です。
偽造じゃありません。
ですからバンダイさんこっち見ないでくださいね。
あと、この3Dデータをたとえばthingverseあたりに投稿すると 既得権益というか既成事実が欲しい○○が喜び勇んで来て、ろくでなしこさんみたいに逮捕されてしまうかもしれないのでおとなしくしておこうと思います。
だからこっちくんな。

ちなみにこんなものを作ってるからって単に遊んでるわけじゃないですよ。
3Dプリンターでどこまで細かい形状がどこまで出るか実験してたんです。
fillの条件試験も兼ねました。
いっぱいデータとりました本当です
出力性能的には市販品のデッドコピーのウラメンは細かいところがやっぱりでませんでした。
せっかくエジェクターピンの後まで再現したのに・・・
ゲートはシールの下なので省略したけど。
ところでピンの配置バランスが気になるのだが、バーコードの下、2本?キャビ番もここか?

ところで、プリクラの筐体で写真とってお好みの妖怪を選ぶと、たとえばナオヨシとジバニャンなら「なおにゃん」と言う妖怪に合成されて写真がプリントされて、それをメダルに貼って君も妖怪になろう!!って言うアミューズメント機いける気がしませんか?
まるC俺。


_
posted by 記録者 at 21:06| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 3Dプリンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月26日

改造してやる。

たいそう間が開きました。
この間にも色々あったのですが、このたび書きたいネタが出来たのでその前段階でやったこといついて書きます。

kaizou.JPG

Afiniaはたいそう良くできた機械だと思いますがとても残念な事があります。
カタログスペック上の印刷範囲は140x140x135となっていますがそれはテーブルの大きさでこれ全部が使えるわけではありません。
特に付属のベーク板を使って出力するとベークを止めるクリップやネジのぶんだけ喰われて実際は120x120程度しか使えません。(アライメントでも喰われる)
私はベークの固定にネジを使っていますがこれより大きくするとノズルがネジ頭にごつごつ当たります。
せっかく運動範囲はあるのに使えないんです。
もったいない。

こういうときはどうしますか?
そうです改造です。

写真のテーブルは前後方向を20mm延ばしました。
横方向は構造上どうにもなりません。
合わせてベークの板も安いガラエポの物を準備。
ばっちりです。全長130オーバーな物でもガンガン出せます。

今のところ何の問題ありません。
まあここで書いたからには恐らくもう1年間のメーカー保証はきかないでしょうね。

テーブルを変えて良かった事がもうひとつあります。
もともとのテーブルですが前にも書きましたが反ってました。
0.3以上、0.5あるかもしれません。うちの機体だけなのか他もそうなのか、
(材料の問題だと思うので多分みんなそうです)
交換したら平面度があがって水平出しが格段によくなりました。いえい

余談ですが取り説ではノズルの高さ調整クリアランス0.2にしろとありますが、0.5くらいのほうがラフトがはがし易くないですか?0.3以下にするとぎゅうぎゅう押し込んだ見たいになってラフトがうまく剥がれない気がします。
同じユーザーの声も求む。

今回はここまで。
posted by 記録者 at 21:24| 神奈川 ☁| Comment(7) | TrackBack(0) | 3Dプリンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。